英単語を最速で10,000語レベルまで引き上げる方法

英検1級に必要な語彙力は10,000〜15,000語と言われています。
文科省の情報を信じるとすれば、
中学校での到達目標は1,500〜1,600語。
センター試験で5,000語。

 

 

自分自身の語彙数を正確に把握するのは難しいですが、ネット上で無料でできる語彙数測定テストなどでざっくりと知る事はできます。

私がいくつか受けた中でオススメなのが、V-CHECK
理由としては

 

・簡単にできる
・連続で3回受けても結果がほぼ同じレンジで収まった
※毎回バラバラな結果が出るテストもあるので注意
・レポート内容が充実していて、自分の語彙の分布傾向がわかる

VCheckReport

 

私はV-CHECKでは毎回9,500-9,700語と診断されました。
ビジネス語彙が8700語くらいで、IELTSなどアカデミックよりな単語は5,000語くらいしかないみたい。
そして、、、英検単語少なっ、、、。

 

 

英語を使う場は主に仕事中で、これまでTOEICの勉強ばかりしてた事を考えると診断結果は的を得ていると思います。

 

つまり、私の場合、このまま語彙強化をせずに英検を受験すれば確実に瀕死という事なので、アカデミックよりな単語をどうにか増やさないといけない、という事が分かります。

 

単語のジャンルの偏りは人それぞれなので、一度自分の語彙傾向を知っておく事は英語学習のアプローチ見直しに非常に有効。自分では分からないですしね。

 

という訳で最近、ダラダラとですが、英検向けの語彙強化を行っています。
基本的にはPASS単を使っています。

 

 

使い方としては:

1. PASS単をパラパラ読む

2.TIMEやJapan Times社説集と組み合わせて使う

3.その他、知らない単語に出会った時に辞書代わりにまず引いてみる

 

 

私自身、これまでの経験から言って、これが一番効率的だし楽。

 

 

なぜなら

 

同じ単語に繰り返し出会えるから。

 

 

はっきり言って、単語帳をパラパラ読んでいるだけでは覚えられません。
記憶力がいい人は可能でしょうが、普通の人は無機質に単語がズラーっとならんだ単語帳をパラパラ読んでも記憶に残らない。

 

IMG_20140215_214100

 

ですが英語のニュース、雑誌、その他参考書で出会った知らない単語があった時、それがPASS単にも載っていれば、記憶に残り易い。

 

さらに、「以前、出てきた」という事が分かるようにPASS単の該当単語に印をつけとけば、きちんと覚えているかの確認にもなります。

 

 

TIMEやJapan Timesを使っているのは、PASS単と相性が抜群にいいから。

IMG_20140215_173132

 

経験則でざっくりな感覚ですが、私の場合、TIMEやJapan Times社説集に出て来る知らない単語のうち、20〜30%はPASS単で拾えます。

 

これって実は、結構高い数字。
キクタンだともう少し低くなると思います。
同じ級で比較するとキクタンの語彙はPASS単より簡単な語彙が多いから。

 

 

 

どの単語帳を購入するか、というのも重要ではあります。
Amozonのレビューなんかも参考にしながら選べばいいと思いますが、
もっと大事なのは単語帳に載っている単語をより早く・多く覚える為の学習の仕組みを作る事。

anki

仕事帰りにカフェなどで、無言でノートに単語をガリガリ書殴って覚えようとしているサラリーマンや受験生を見かけますが、かなり最悪な方法です。

 

 

・声を出していないので記憶に残りにくいし、読めるけど聞き取れない知識になる
・単語帳1周するのに数ヶ月かかる

 

例えばですよ、PASS単の英検1級用は単語が480ページありますが、単語1個につきスペルと意味を10回ノートに書くとすると、1ページに10単語ですから、1日に5ページもやれば腕がプルプルして、集中力も切れるってもんです。しかも1周するのに96日かかります。

 

 

3ヶ月以上たって、最初のページに戻った時に覚えているでしょうか。

 

 

 

単語が覚えらない人は記憶力の問題ではなくて、記憶に残りやすい学習方法ができていないケースが殆ど。

imgres

 

例えば、

声に出す、読むだけにして1周のスピードを上げる、単語帳の外で出会った単語にチェックを入れる

 

 

どれも基本的な事ですが、できてない人の方が多い。
単語を何回もノートに書殴った方が腕も疲れて何か勉強した気持ちにはなりますが、記憶に残っていなければ意味がありません。

 

記憶力が悪いと落ち込む必要はありません。
色々とやり方を変えて試してみると、自分の覚え易いパターンが見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次