今月は久々にENGLISH JOURNALを購入。
English Journalは昔からある英語学習雑誌。
私は学生時代から何かと10年近く使っています。
独学で英語学習をしている人にはとても有効な雑誌なので一度。
見た目は毎号ポップですが、実はビジネスマンによっても非常に力のつく雑誌なんです。
1.多用な英語
まず、ENGLISH JOURNALのメインコンテンツはインタビュー音声であるという事。
ハリウッド・スター、学者、ビジネスマンと実に様々。
今月号の場合、
・Matthew McConaughey(アカデミー俳優)
・Amish Tripathi(インド人作家)
・Nick Varley(東京オリンピック招致委員会戦略コンサルタント)
と実に多彩。
これから分かる通り、EJのインタビューに出てくる人の国籍は多種多様。
Matthew McConaugheyはアメリカ英語だけどテキサス訛りだし、Amish Tripathiのインド英語は早いし、Nick Varleyはイギリス英語なので、これまた音読が難しい。
色々な英語が出てくるので大変です。
ただ、重要なのは、僕らサラリーマンが仕事で英語を使う時には実に色々な国の人と接するという事。
よく、本屋で売られているビジネス英語フレーズ集みたいのって、勝手にアメリカ英語で書かれているのが多い。
まあ、渡米してた人が書いてたりするからでしょうけど。
ただ、メーカーや商社で英語を使う人は分かると思いますが、全体的な数でいえばアメリカ人と接する機会より英語を母国語としていない人達を相手に
英語を使う機会の方が圧倒的に多い。私が今まで仕事で接してきた人を思い返すと、もちろんアメリカ人やイギリス人もいたけれど、韓国人、台湾人、中国人、フィリピン人、ベトナム人、スイス人、ロシア人、オーストリア人、ドイツ人、、、、と英語が母国語じゃない人達の方が多かった。
特にインド英語なんて訛りが強いので、慣れていないとホント何を言ってるのか分からない。
でも、仕事では「分からない」では済まされない。
だから普段から多種多様な英語に触れておく事が重要。
EJは手軽に色々な英語に接する事ができるのでかなり重宝します。
2.ビジネスパーソンのインタビュー収録
ここ数年、社会人の英語需要が伸びている為か、以前にくらべてビジネスパーソンのインタビュー収録が増えています。
たとえば、今月でいえばコンサルタントのNick Varley。数号前にFacebookのCOOやYahoo!のCEOのインタビューが収録されていた。
実際にビジネスパーソンとして活躍している人の英語というのはサラリーマンにとって学ぶところが非常に多い。
どういうフレーズを好んで使っているのか、どういう単語レベルで話すのか、発音はどうか。
「英語はとりあえず伝わればいい」というレベルから次のステップへ行く為の近道は一流の人達の英語から盗む事。
EJのインタビューはビジネスマンにとって非常にタメになる。
また、ビジネスよりなトピックの音読の量をこなすと、TOEIC対策にもなります。
特にTOEICで出てくる語彙が実際にネイティブによってどう使われている文脈を通じて身体に馴染むので、スコアはグングン上がる。
3. ネイティブの口語英語を学べる
独学の英語、特にTOEIC対策を中心に置いた英語学習の弱点は会話です。
どうしても英語が不自然になる。
口語には固過ぎる単語を使ったり、不必要に関係代名詞を使ってダラダラした文章になってしまう。
ネイティブ独自の一般的な高度フレーズが理解できない。そういった事はTOEICをいくら頑張ってもどうしようもないのです。
では、どうすればいいかー。
ネイティブの会話音声を繰り返し音読をし、フレーズを盗んでいく。
これに尽きる。
口語フレーズというのは、はっきり言えば「知ってるか知らないか」である。
知っていれば聞き取れるし、知らなければいくら英語ができても聞き取れない。
EJのハリウッドスターのインタビューはそういったフレーズの宝庫。
ハリウッドスターの英語でよくあるのは、辞書にのってないフレーズや造語、映画界の業界用語などが出てくる事。
これは辞書やネットで調べても意味が分からないケースが多い。
でも、EJはきちんと説明が載っているので、意味が分からずモヤモヤを残す事もないので助かります。
日頃からネイティブの英語表現を積み上げておく事がスムーズなコミュニケーションには欠かせないのです。
EJはハリウッドスターのインタビューが必ずと言っていいほど収録されているので、そこで学ぶものは非常に多いのです。
4.まとめ
このようにEJはビジネスパーソンにとっては非常に有効な教材。
ただ、そのポップな見た目とは裏腹に、内容は結構難しく、1冊やりきる頃には次号が発売されています。
EJを上手く使うコツとしては「全部をやろうとしない」こと。
興味があるインタビューとニュース記事数個でいい。全部やろうとすると時間がかかるし、辛くなってモチベーションが続かない。
ただし、ピックアップした数個の音声・原稿は暗唱できるくらいまで音読をやりこむ。
そうする事で短期間で語彙・発音・リスニングは強化されます。
TOEICの観点から言うと、EJのような「英語力」を鍛える教材は非常に有効。
逆説的ですが、TOEIC対策本というのは「得点力」は鍛えられますが、英語力自体はさほど鍛えられないので、TOEICのスコアは頭打ちになります。
800点まで突抜けようとした場合、TOEIC対策に絡めて、こういった「実際の英語」を取り入れると効率が上がります。
コメント