冬も近づいてきて空気が乾燥し始めたので、我が家の空気清浄機の「加湿機能」をONにしたんですが、めっちゃ臭い。 なんてゆーか、生乾きの雑巾っていうか、、、慌ててOFFにするレベル。もう軽くパニックでうまくOFFボタンを押せなくて、余計焦って連打した。私の指、髙橋名人みたいだった。一瞬で部屋が腐海の森になりました。「ここもやがて腐海に沈、、、ってもう沈んでる!」みたいな。ナウシカの枠を超えてムスカ大佐の「目がぁ〜!」の「鼻がぁ〜!」みたいな。 色々と原因を検証して、なんとか解決に至ったので、私のような犠牲者を出さないためにも一応シェアを。
スポンサーリンク
スペックと症状

症状
空気清浄機だけのモードなら特に匂いは無し。 ただし、加湿空気清浄モード(空気清浄と加湿を同時に行う)では泣けるほど臭い。生乾きの雑巾を火であぶったような意味のわからない匂い。原因
集塵フィルタは昨年交換済みである事と、加湿器をOFFにしていると匂いがしない事から、加湿器周りにが怪しい。 アナタの空気清浄機も臭ければ、加湿器のON/OFFで差が出るかをまず確認してみて下さい。 恐る恐る、加湿フィルタを取り出すと案の定臭い。 なので、解決策としては、まず加湿フィルタの交換、タンクの洗浄となります。タンクを受ける皿のほうも要洗浄。。。手順
吸水タンクを取り出し、その奥の加湿フィルタを取り出す
吸水タンクを写真のようにカパっと外します。 簡単に外れます。





